空き家は放置できません!みんなで考え、行動しましょう! ― 2014/06/29

空き家は、火事の発生の危険性や犯罪の温床となるなど、いろいろな問題を起こします。
伊勢原市議会では、一度、地域のコミュニティの場所として利用することが提案されていましたが、喫緊の課題としては取り上げられませんでした。
私が住んでいる伊勢原市下落合には三件の空き家があり、その一件の家の庭木が歩道を越え車道まで伸び通行に支障を来たしていました。
私も近所なので気にしていましたが、何も行動していませんでした。
ところが先日、石田小学校の校長先生と地区担当の先生の通学路点検で危険箇所としてチェックしている場面に出会い、地元として大変恥ずかしい思いをしました。
市に確認したところ、4月に自治会から要望があり、所有者に連絡しているが対応してもらえず、重大な事故の発生がないことから強制的に庭木を切ることもできないとの回答でした。
私は、事故が起きるまで待つなんてできないので、決心して切ってしまいました。そして、本日の自治会定例会で報告したところ、「市に対応をお願いしてあった。」との言い訳がありました。
個人の権利が強い今、個人の権利を制限する条例の制定を求める必要があります。
皆が一丸となって求めて行けば、きっと出来ると思います。
諦めたら何も進みません!
チームになって、前に進みましょう!
最近のコメント